資料集
試験研究実施項目課題
平成3年度 花き試験成績項目 於 長野県南信農業試験場栽培部 標高560m

I.スタ−チス(宿根性)等の夏季高温対策及び品質保持技術の開発による周年供給体制の確立  

  1 高温障害対策技術の開発

   (1) スタ−チス・シヌア−タの作期別遮光と生育開花

   (2) スタ−チス・シヌア−タの生育期別遮光と生育開花

II.地域特産花きの高位生産技術の確立

  1 アルストロメリアの高位周年生産技術        

   (1) 品種特性の把握(定植初年目の秋・初冬期開花性)

   (2) 根圏冷却の効果

   (3) 根圏冷却が根の形態、切花品質収量に及ぼす影響

III.切花花きの高位安定栽培技術

  1 夜冷、種子冷蔵処理適応品目の選定と作期拡大技術

   (1) ブルーレースフラワー

   (2) キンギョソウ

   (3) 新テッポウユリ

   (4) デルフィニウム、ラークスパーの発芽

   (5) スターチス、トルコギキョウの発芽

  2 スターチスの品種と栽培技術

   (1) スターチスハイブリッド品種の特性

IV.鉢花花き栽培の省力安定化技術

  1 シクラメンの底面給水栽培技術

   (1) 品種、窒素の施肥量及び種類と開花

    (-2) オフェリアに対する窒素の施肥量及び種類と開花

    (-3) ロザモンドに対する窒素の施肥量及び種類と開花

    (-4) シューベルトに対する窒素の施肥量及び種類と開花

    (-5) ショパンに対する窒素の施肥量及び種類と開花

  (2) SPAD値葉色による生育診断

    (-2) オフェリア、ロザモンドのSPAD値葉色による生育診断

    (-3) シューベルト、ショパンのSPAD値葉色による生育診断

    (-4) SPAD値葉色と葉色帖葉色の関係

    (-5) 葉柄中のNo3−NとSPAD値との関係

  (3) 施肥量、N、施肥形態と生体重、土層別根量、土壌の化学性

  (4) 施肥量、N、施肥形態と鉢底からの根の伸張、異常葉茎、給水用C鋼内の藻発生との関係

  (5) 生産農家のSPAD葉色

    (-1) 生産農家のSPAD葉色−1:オフェリア5号仕上げ鉢

    (-2) 生産農家のSPAD葉色−2:ロザモンド5号仕上げ鉢

    (-3) 生産農家のSPAD葉色−3:シューベルト5号仕上げ鉢

    (-4) 生産農家のSPAD葉色−4:ショパン5号仕上げ鉢

    (-5) 生産農家のSPAD葉色−5:シューベルト、ショパン6号仕上げ鉢

V.調査

  (1) カ−ネ−ションに対するゼオライトの効果

   (-1) ゼオライトの施用量

   (-2) ゼオライトの施用と窒素増量 複合(11-18-16)A(100/70)とB(100/40)の効果比較

  (2) ストックに対するロング

  (3) カーネーションに対する104 S1−9009乳剤の効果

  (4) バラのハダニに対するテルスター水和剤、サンマイトフロアブルの効果


試験研究実施項目課題
平成4年度 花き試験成績項目 於 長野県南信農業試験場栽培部 標高560m

I.スタ−チス(宿根性)等の夏季高温対策及び品質保持技術の開発による周年供給体制の確立

  1 高温障害対策技術の開発

   (1) スタ−チス・シヌア−タの薬剤によるディバーナリゼイション防止効果

   (2) スタ−チス・シヌア−タの生育期別遮光と生育開花

  2 新作型の開発と実証

   (1) ハイブリッド・スターチスに対する遮光、反射マルチの効果

   (2) ハイブリッド・スターチスに対するBA、GAの効果

II.地域特産花きの高位生産技術の確立

  1 アルストロメリアの高位周年生産技術

   (1) 品種特性の把握(定植初年目の冬−初夏季開花性)

   (2) 品種特性の把握(定植2年目の秋・初冬季開花性)

   (3) 品種の露地栽培特性

   (4) 新品種の秋・初冬季開花性

   (5) 収穫切上げ時期と秋・初冬季の開花

   (6) 秋・初冬季開花性品種の定植期

   (7) 根圏冷却による早期化技術

III.切花花きの高位安定栽培技術

  1 ハイブリッド・スターチスの品種特性(定植2年目)

   (1) 無加温ビニールハウス栽培特性

   (2) 露地栽培特性

  2 キンギョソウの秋切り栽培技術

   (1) 育苗地別の苗立ち、苗品質

   (2) 育苗地別品種特性

IV.鉢花花き栽培の省力安定化技術

  1 シクラメンの底面給水栽培技術

   (1) 窒素の施肥配分と生育開花

   (2) 窒素の施肥配分とSPAD値葉色

   (3) 6号鉢の窒素施肥量と生育開花

   (4) 6号鉢の窒素施肥量とSPAD値葉色

   (5) 葉数の制限と生育開花

   (6) 葉数の制限とSPAD値葉色

   (7) 優良生産者のSPAD値葉色

  2 底面給水適応品目の選定

   (1) 洋ランの底面給水栽培適応性

    (-1) オドントニア−1(DLJ)の適応性

    (-2) オドントニア−2(LMN)の適応性

    (-3) ミルトニア(PME)の適応性

  (2) ハイブリッドカラーの底面給水栽培適応性

    (-1) 球根の大きさと抽台開花

    (-2) 鉢当り球根使用量

    (-3) 球根の休眠性と催芽処理法

  3 洋ランの生態調査

  (1) シンビジウムの生育

  (2) オンシジウム、オドントシジウムの生育

  (3) バラゲアラ、ミルトニア、ジゴペタラムの生育

  (4) ファレノプシス、レリアカトレア、バンダの生育

V.調査

  (1) カ−ネ−ションに対するゼオライトの効果

   (-1) 長期作型での効果の持続性

   (-2) 連年使用の効果

  (2) カーネーションハダニに対するアーデント水和剤、テルスター水和剤、ピラニカ

EW10の効果

  (3) アルストロメリアに対する超緩行性肥料(ロング)の効果

  (4) アルストロメリアの品質保持剤

  (5) シクラメン葉腐細菌病に対するキノンドーフロアブルの効果


試験研究実施項目課題
平成5年度 花き試験成績項目 於 長野県南信農業試験場栽培部 標高560m

I.スタ−チス(宿根性)等の夏季高温対策及び品質保持技術の開発による周年供給体制の確立  

  1 高温障害対策技術の開発

   (1) スタ−チス・シヌア−タの薬剤によるディバーナリゼイション防止効果

   (2) スタ−チス・シヌア−タ培養苗の品種別遮光程度

  2 新作型の開発と実証

   (3) スターチス・シヌアータの暖地苗利用による作期の前進

  3 高温障害対策による新作型の実証

  (4) ハイブリッド・スターチスに対するBA、GAの効果

  (5) ハイブリッド・スターチスに対するBA、GAの定植2年目の影響

  (6) スターチス・シヌアータ培養苗の夏秋切り品種特性

  (7) スターチス・シヌアータの培養苗利用による秋春切り(秋初冬期開花)

II.花き(球根類)の周年栽培技術の開発研究

 1 アジアティック、オリエンタルハイブリッドユリの開花調節

  (1) アジアティックハイブリッドの品種と栽培温度

  (2) オリエンタルハイブリッドの品種と栽培温度

  (3) 8月定植アジアティック、L/Aハイブリッドの品種特性

  (4) 9月定職オリエンタルハイブリッドの品種特性

  (5) アジアティック、オリエンタルハイブリッドユリの切り下球利用切花特性

 2 シンテッポウユリの開花調節・促成栽培技術の開発

  (1) 据置切り下球に対する生育促進処理の効果

  (2) 養成仔球の定植時期

  (3) 仔球養成技術:種子冷による発芽率向上

 3 冷蔵庫の種類によるユリ球根貯蔵特性

  (1) 冷媒型冷蔵庫のユリ球根貯蔵温度特性

  (2) 冷蔵庫の形態と温度特性

  (3) 冷蔵庫の形態と湿度特性

  (4) 冷蔵庫の形態と貯蔵後品質

  (5) 冷蔵庫の形態と貯蔵球の生育

III.地域特産花きの高位生産技術の確立

  1 アルストロメリアの高位周年生産技術        

   (1) 新品種の冬・春季開花特性

   (2) 新品種据置の秋・初冬季開花特性

   (3) 新品種の秋・初冬季開花特性

   (4) 新品種の露地栽培特性

   (5) 収穫切上げ時期と冬・春季の開花性

   (6) 根圏冷却による早期化技術:定植年の冬春季開花特性

   (7) 根圏冷却による早期化技術:据置株に対する効果

  (8) 窒素施肥量と秋・初冬季生産

 2 有望種の特性把握、作型適応性試験     

   (1) ユーチャリスの生態

   (2) クルクマの球重別生育推移

   (3) クルクマの越年温度と生育

IV.切花花きの高位安定栽培技術

  1 キンギョソウの秋切り栽培技術

  (1) 整枝法と年内開花性(7月7日は種)

  (2) 整枝法と年内開花性(7月27日は種)

  (3) 秋切りの品種特性把握

V.鉢花花き栽培の省力安定化技術

  1 シクラメンの底面給水栽培技術

  (1) 葉色による生育診断技術:カラーチャートの試作

  (2) 施肥による葉色発現経過と葉色診断技術

    (2-1) ロザモンドの葉色

    (2-2) ショパンの葉色

  (3) 遮光と生育開花

  (4) 遮光とSPAD値葉色

  (5) 6号鉢の窒素施肥量と生育開花

  (6) 6号鉢の窒素施肥量とSPAD値葉色

  2 底面給水適応品目の選定

  (1) 洋ランの底面給水栽培適応性

   (-1) オドントニア−1(DLJ)2年目の適応性

   (-2) オドントニア−2(LMN)2年目の適応性

   (-3) ミルトニア(PME)2年目の適応性

  (2) ハイブリッドカラーの底面給水栽培適応性

   (-1) 球根の定植時期と抽台開花

   (-2) 栽培温度と抽台開花

   (-3) 球根の休眠性と催芽処理法

  (3) アルストロメリアの底面給水栽培適応性

  3 洋ランの生態調査

  (1) シンビジウム2年目の生育

  (2) オンシジウム、オドントシジウム2年目の生育

  (3) バラゲアラ、ミルトニア、ジゴペタラム2年目の生育

  (4) ファレノプシス、レリアカトレア2年目の生育

VI. 鉢花類の簡易土壌診法と高品質均一生産を目指した肥培管理技術の確立

VII. 調査

  (1)アルストロメリアに対する超緩行性肥料(ロング、C−KH)の効果

  (2)アルストロメリアに対する超緩行性肥料(ロング)の効果

  (3)カ−ネ−ションに対するゼオライトの効果

  (4)カーネーションハダニに対するピラニカEW乳剤、テルスターフロアブルの効果

  (5) シクラメン灰色かび病に対するサンヨール乳剤の効果


試験研究実施項目課題
平成6年度 花き試験項目 於 農事試験場原村試験地 標高1017m

I. 高冷地の花き・野菜の生産安定技術

 1 リンドウの優良系統の選定と育成

   1) リンドウ優良系統の選定、保存

   2) リンドウ優良系統の育成

   3) 育成系統K−207の交配母本適性

   4) 育成系統K−207の現地適応試験


  2 高冷地キンギョソウ栽培法の確立

   1) 低温性品種、系統の検索

   2) 育苗土の窒素適量把握

  3 高冷地向けバラ品種の選定

   1) 高冷地向けバラ品種の選定

   2) 高冷地の剪定法

  4 冬季切り花品目、作型の設定

   1) アルストロメリア春夏期の気候管理法

   2) フリージアの冬期切作型(中間成績)

   3) シンビジウム切り花品種の生態調査

  5 新品目の生態把握

   1) 洋種花木、宿根草の生態把握

  6 スターチス類の生産安定

   1) サマーチェリーの開花調節技術

II. 防除薬剤試験

  1 キク白さび病防除薬剤試験

  2 キク白さび病防除薬剤試験−2

  3 カ−ネ−ションさび病防除薬剤試験

  4 バラうどんこ病防除薬剤試験

  5 シャクヤク灰色かび病防除薬剤試験

  6 シャクヤク灰色かび病防除薬剤の倍量薬害試験


試験研究実施項目課題
平成7年度 花き試験項目 於 農事試験場原村試験地 標高1017m

I. 高冷地の花き・野菜の生産安定技術

 1 リンドウの優良系統の育成・選抜

   1) リンドウ優良系統の選定、保存

   2) リンドウ優良系統の育成

   3) 育成系統K−207の交配母本適性

   4) 育成系統K−207の現地適応試験及びK−207を母本にして現地で育成されたF1の特性調査

  2 リンドウの生産性向上技術開発

   1) セル苗の定植時期調節技術の開発

   2) セル苗のポットバンド苗対策技術の開発

  3 高冷地キンギョソウ栽培法の確立

   1) 低温性品種、系統の検索

  A 系統、品種の無加温越年作型適応性

  B 系統、品種の加温越年作型適応性

   2) 秋切り作型の作期安定化技術の開発

  4 冬季切り花品目、作型の設定

   1) フリ−ジア周年生産技術開発

   (1) フリ−ジアの作期と生育相

   10月植え作型

   12月植え作型

   2月植え作型

   4月植え作型

   (2) フリ−ジアの冬期切り作型

   (3) フリ−ジアの切り下球根利用技術 品種の切り下球根生産量

   2) アルストロメリアの周年栽培技術開発 切花鮮度保持剤の開発

   3) シンビジウム切り花品種の生態調査

  5 新品目の生態把握

   1) 洋種花木、宿根草の生態把握

   2) Sileneの鉢物栽培化

   3) 小菊の物日向け品種の選定

II. 防除薬剤試験

  1 キク白さび病防除薬剤試験

  2 キク黒斑病防除薬剤試験

  3 カ−ネ−ションさび病防除薬剤試験

  4 バラうどんこ病防除薬剤試験

  5 バラ灰色かび病防除薬剤試験

  6 シャクヤク灰色かび病防除薬剤試験


試験研究実施項目課題
平成8年度 花き試験項目 於 農事試験場原村試験地 標高1017m

I. 高冷地の花き・野菜の生産安定技術

 1 リンドウ優良系統の育成・選抜

    1) リンドウ優良系統の選定、保存

    2) リンドウ優良系統の育成

    3) 育成系統K−207の交配母本適性

  2 リンドウの生産性向上技術開発

    1) セル成形苗へのGA3散布次年の生育

    2) 品種・系統、播種期別セル成形苗へのGA3散布方法

    3) セル成形苗へのABA+GA3散布次年の生育

    4) 品種・系統、播種期別セル成形苗へのABA+GA3散布方法

  3 高冷地キンギョソウ栽培法の確立

    1) 低温性品種、系統の検索

    2) 夏定植秋〜春3回切り作型における仕立て方法

    3) エスレルによる品質向上技術

 4 冬季切り花品目、作型の設定

    1) フリ−ジア周年生産技術開発

  (1) フリ−ジアの作期と生育相

 6月植え作型

 7月植え作型

  8月植え作型

  10月植え作型

 早出しのための定植時期

 品種タイプと着蕾、開花条件

    (2) フリ−ジアの切り下球根利用技術  

 切り下球、木子の休眠性         

 切り下球の栽培前歴別切花特性  

 木子の栽培前歴別切花特性  

   (3) トレイ栽培技術の確立                  

    2) シンビジウム切り花品種の生態調査

  5 新品目の生態把握

    1) 洋種花木、宿根草の生態把握

  Viburnamの種類別特性

  Ceanothusの加温越年栽培特性

    2) 小菊の物日向け品種の選定

II. 防除薬剤試験

  1 キク黒斑病防除薬剤試験

  2 キク白さび病防除薬剤試験−1(露地)

  3 キク白さび病防除薬剤試験−2(施設)

  4 カ−ネ−ション黒点病防除薬剤試験

  5 シャクヤク灰色かび病防除薬剤試験

  6 カ−ネ−ション苗立枯病防除薬剤試験

  7 キクに対するストロビ−フロアブルの品種別薬害試験  

  8 カ−ネ−ションに対するベルク−ト水和剤の品種別倍量薬害試験


試験研究実施項目課題
平成9年度 花き試験項目 於 農事試験場原村試験地 標高1017m

I. ムービングトレイ利用による中山間地域の地域資源を活用した切り花栽培技術の確立

[平成8年度]A フリージアのムービングトレイ栽培技術開発

  1 ムービングトレイ栽培に適した球根の条件

   1) 品種の選定

   2) 気象資源の活用による開花制御

   3) 球根の貯蔵、順化法の確立

  2 ムービングトレイ栽培高能率生産技術の確立

   1) トレイ栽培方法と管理の省略化

B アネモネのムービングトレイ栽培技術開発

 1 ムービングトレイ栽培に適した球根の条件

   1)  アネモネ品種の選定

 2 ムービングトレイ栽培高能率生産技術の確立

   1) トレイ栽培方法と管理の省略化

[平成9年度]A フリージアのムービングトレイ栽培技術開発

  1 ムービングトレイ栽培に適した球根の条件

   1) 品種の選定

   2) 気象資源の活用による開花制御

   3) 球根の貯蔵、順化法の確立

  2 ムービングトレイ栽培高能率生産技術の確立

   1) トレイ栽培方法と管理の省略化

B アネモネのムービングトレイ栽培技術開発

  1 ムービングトレイ栽培に適した球根の条件

   2)  気象資源の活用による開花制御

  2 ムービングトレイ栽培高能率生産技術の確立

   1) トレイ栽培方法と管理の省略化

C リンドウのムービングトレイ栽培技術開発

 2 ムービングトレイ栽培高能率生産技術の確立

   1) トレイ栽培方法と管理の省略化

II. 高冷地の花きの生産安定技術

 1 リンドウ優良系統の育成・選抜

   1) リンドウ優良系統の選定、保存

   2) リンドウ優良系統の育成

   3) 「K104(自殖後代K207、交72)」を子房親としたF1からのF2、3元交雑系の変異調査  

  2 リンドウの生産性向上技術開発

   1) 品種・系統、播種期別セル成形苗へのGA3散布次年の生育

   2) 品種・系統、播種期別セル成形苗へのABA+GA3散布次年の生育

   3) スピンアウトトレーの育苗、利用及び定植後の生育特性

  3 高冷地キンギョソウ栽培法の確立

   1) 低温性品種、系統の検索

   2) 加温作型における品質向上技術

  4 冬季切り花品目、作型の設定

   1) シンビジウム切り花品種の生態調査

   2) アルストロメリアの周年栽培技術開発(切り花品質保持剤の開発)

  5 新品目の生態把握

   1) 洋種花木、宿根草の生態把握

   2) 小菊品種切り下株の越年性

III. 防除薬剤試験

  1 キク白さび病防除薬剤試験

  2 キク黒斑病防除薬剤試験

  3 キクに対するストロビ−フロアブルの薬害試験

  4 シャクヤクに対するベルク−ト水和剤の薬害試験

  5 カ−ネ−ションに対するベルク−ト水和剤の薬害試験

Copyright © KOUREICHI-KAKI-CONSUL. All Rights Reserved.